2016年6月17日金曜日

Clarks Danner REGAL デザートブーツ ワラビー vibram オールソール

いろいろな靴の作りがある中でソールを外して修理しても問題無いもの、ある物、そもそも直しが効かないもの(これは稀ですが)そう言った製法があります。

単純な話ではありますが、直す前提で作られている靴かどうか その辺りがブランドのアフターフォローの考え方を提示している訳です。

ただ手に入れる方はそこまでわからず選んでいる人が大多数ですから、本来販売している方が説明していれば良いですね。しかし「この靴は直せませんよ」なんて正直に言って販売することも難しいですが…。

 

クラークス チャッカブーツ 中底交換 vibram4014 オールソール修理

生ゴム素材の代名詞 クラークスデザートブーツ 減ってきたら同じ素材で充てて補修しますが、肝心の中底が化繊素材なのでソールが傷むより先に中が駄目になっています。

 

このタイプは一度縫いから外すと全部バラバラになっていしまう為、再度組み直した際にサイズが変わってしまう事がリスクとしてあります。

こちらはバラけたものを組み直して縫い合わせた状態

一枚目は靴底が完全に平らになっています。元々アーチがあったのでこのままではサイズがきつくなってしまいます。ですのでここから木型を使ってアーチを再現してアウトソールを取り付ける作業をしますが

二枚目の写真は木型を入れた状態です。

同じ角度ですが靴底に少し膨らみが出ているのが分かると思います。これをしないとただの平らな板に足を入れているのと変わりません。

そんな理由もあってこちらの靴はなるべく解体しないで直したほうが良い靴になります。

サイズが変わってしまう様な、ただ直すだけでは収まらない修理なので懸念しますね。

ダナー チャッカブーツ vibram4014

こちらもほぼ同じ作りですが裏地があってそれがちゃんと中底に入り込んでいるのでこちらは解体しても問題無い作りです。

 

ダナー ワラビー vibram2060 ミッドソール交換 オールソール修理

ワラビーはモカシンなのでソールを外してもアッパーが袋のまま残るので問題無いです。


リーガル ワラビー クレープソール 生ゴムオールソール 修理

話にあった充てて補修の方が靴にとって良い直し方、減ったらソールを全部剥がさず同じ素材で充ててオールソールしましょう。

リーガル ワラビーシューズ 生ゴム オールソール修理

もしくは減る前に最初に補強するのも良いです。生ゴムの充てたところは履いていけばすぐ目立たなくなります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

吉祥寺のオーダー靴と靴修理のお店 tonearm

http://tonearm.jp

〒180-0004

東京都武蔵野市吉祥寺本町4-10-9

0422-27-1294

10:00〜20:00 水曜定休

contact@tonearm.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー